登録者数36万人超 配信授業数5,000本超 日本最大級のオンライン予備校
ただよびについて
講師紹介
講座一覧
英語
数学
現代文
古文
漢文
地理
日本史
世界史
政治経済
物理
化学
生物
地学
情報
大学受験情報
その他
テキスト一覧
お知らせ
お問い合わせ
寄付のお願い
英語
数学
現代文
古文
漢文
地理
日本史
世界史
政治経済
物理
化学
生物
地学
情報
大学受験情報
その他
ただよび運営事務局の記事一覧
【歌詞解説】満ちてゆく/藤井風 【四月になれば彼女は】
【ハイキュー!!】オレンジ / SPYAIR を解説!【春休み特別企画】
【何が言いたい!?】Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts を解説!【春休み特別企画】
【”怪獣の歌”ってナニ!?】怪獣の花唄/Vaundy を解説!【春休み特別企画】
苦手科目を克服する方法【勉強を楽しむための秘訣】
Quick Drills #38【数III】微分法(不等式の証明) 変形してからf(x)を置く事や、f'(x)の符号が不明な部分をg(x)と置くことを学びます。(e^x≧1+xは敢えて使いません)
Quick Drills #37【数III】微分法(陰関数の微分法) 陰関数とは何から始めてdy/dxの記号も説明します。d^2y/dx^2もあります!
Quick Drills #36【数III】微分法(対数微分法) 自然対数を考えてから微分する方法です。log yをxで微分するときに詰まる人が多いです。
Quick Drils #35【数III】極限(微分係数の定義を用いる極限) 不定形から極限を求めるのに微分係数の定義を用いるものです。気付きにくいので練習しましょう!
Quick Drills #34【数II】対数関数(小数第何位に初めて0でない数が現れるか) 引き続き、常用対数の典型問題です。これも暗記せずに納得して進めましょう!
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
»
TOP
ただよびについて
講師紹介
講座一覧
英語
数学
現代文
古文
漢文
地理
日本史
世界史
政治経済
物理
化学
生物
地学
情報
大学受験情報
その他
テキスト一覧
お知らせ
お問い合わせ
寄付のお願い